年末年始は「奇跡の9連休」となりました。
そして例年通り「やってしまった正月太り」。
![成分.png](https://tomiyamakaikei.up.seesaa.net/image/E68890E58886-thumbnail2.png)
××製品には糖質吸収を抑える成分がありますとか、〇〇にはビタミンが豊富ですとか記載がありますが、どのようにしてその成分を検出しているのだろう?
気にはなりましたが、その検出方法については私ごときが調べても理解できるレベルではないのでやめておきます。
原材料を加工して袋詰めなどにされるもののほとんどは栄養成分の記載がされています。
熱量、タンパク質、脂質、炭水化物、食塩相当量は表示必須で、表示順も決められているようです。食品メーカーは、これを製品種類ごとにやらなければならないなんて大変!
・・・・・・ということで、カロリーと成分表示を気にしつつ、だらけた体に喝を入れるべく運動再開です。
担当:小野 絵里
九段下の会計事務所
https://www.tomiyama-kaikei.jp/