2023年12月05日

沖縄旅行

代表社員の海老澤です。

 先日、沖縄に弾丸で行ってきました。
沖縄空と海.png
 青い空と透き通った海を見るだけで心が癒されます。

 沖縄には世界遺産があり、その一つの「せーふぁうたき」に行ってきました。
せーふぁうたぎ.png
 「御嶽(うたき)とは、聖域とされる空間であり、祈りの場です。斎場御嶽(せーふぁうたき)は琉球王国の中で最も格の高い聖地。

 人工的な建造物はなく、うっそうとした樹木とむきだしの岩山そのものが神の宿る存在として拝まれていました。

 かつては男子禁制で、たとえ国王であっても女装に改める必要があったと伝えられています。」(出典:沖縄観光情報WEBサイト)だそうです。

 聖地の見物ということで、気温33度の中、涼しさを感じました。



担当:海老澤 正典

九段下の会計事務所
http://www.tomiyama-kaikei.jp/
posted by tomiyama at 23:29| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月06日

冷凍うどん

 業務部の石井です。
冷凍うどん.png
 この頃、冷凍うどんにハマっています。
簡単に作れ、美味しくて重宝しています。

近所のコンビニ、スーパーマーケットで(高級スーパーからバリューなスーパーまで)色々な冷凍うどんを試しましたが、バリューなスーパーの安価な物がコシもあり喉越しも良く私の好みでした。貧乏性な私は舌も貧乏性でした(笑)

きつねうどん.png




 先日の休日にも遅い朝食兼昼食できつねうどんを作ってみました。
私は関東人ですが、うすい色の出汁です。

また、味変は梅干を崩して出汁に混ぜて食べています。
好き好きはあると思いますが、さっぱりして美味しく私は大好きです。

何気ないオジサンの休日の一コマでした。


担当:石井 靖之

九段下の会計事務所
https://www.tomiyama-kaikei.jp/
posted by tomiyama at 23:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月02日

夜はなぜ暗いか

 所長の冨山です。

宇宙.png

 NHKラジオにおける宇宙物理学者の話しです。
 夜はなぜ暗いか。「太陽が沈むから」は正解ではない?
 19世紀のドイツの物理学者オルバースによれば星は無数にあるので計算上、夜は暗くならない、それにもかかわらず暗い。これをオルバースのパラドックスと言い、長年、物理学者を悩ませてきた難問だそうです。
(余談:太陽は明るいが宇宙レベルでは、その明るさは平凡。すべての星を地球から32.6光年の位置に持って行った時の明るさ(それを絶対等級という)で言えば、太陽は5等星という暗い星に過ぎない)


夜がなぜ暗いかの理由
宇宙は光の速さで地球から遠ざかっている。
したがって、大半の星の光はまだ地球に届いていない。
また、届いている大半の星の光も人間の目には見えない電波に変質されて地球に届いているため人間は明るさを感じないというのが理由です。



担当:冨山 恭道

九段下の会計事務所
https://www.tomiyama-kaikei.jp/
posted by tomiyama at 23:41| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする