宮崎県の口蹄疫感染拡大による被害について連日のように報道されています。
当事務所の顧問先である食肉卸売業の方より「感染した牛豚は市場に出回ることはありえないけど…
そもそも人には感染せず感染した牛豚の肉を食べても人体への影響は全くない」と聞いて、
肉料理が大好物な私としては一安心でした。
で、さっそく焼肉屋に足を運びましたが、いつもと比べ客数が少なく感じられ、
やはり豚インフルエンザの時と同様に風評に惑わされていることを実感しました。
また、宮崎県に対して「ふるさと納税」制度を利用した寄付が相次いでいるそうです。
この「ふるさと納税」とはH20年度税制改正により都市部と地方との税収格差を是正するねらいで導入された制度で、寄付の額と収入額に応じて個人住民税と所得税の一部が控除されます。
くわしくは下記HPへ
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/080430_2_kojin.html
その他に「宮崎県口蹄疫被害義援金」は下記HPへ
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h22/kouteieki/02.htm
できるだけ早く口蹄疫が終息することをお祈り申し上げます。
担当:渡邉
九段下の会計事務所
http://www.tomiyama-kaikei.jp/
2010年06月14日
この記事へのコメント
コメントを書く