毎月、山口県長門市を訪問しています。
もちろん、仕事ですよ。(長門市にお客様がいらっしゃるので)
突然ですが、宣言しちゃいます。
私、長門市大好き!です。(自称、長門市観光親善大使。もちろん、長門市非公認ですよ。)
長門市の特徴は、「真っ青な海、天然温泉、美味しい魚、焼き鳥、温かい人達」。
仕事でご縁があるまでは、長門市はあまり知りませんでした。
最初は遠いなぁ〜、何もないなぁ〜と否定的発言ばかり。(長門市の皆様、ごめんなさ〜い)
だって、羽田空港から山口宇部空港まで1時間40分、その後、車で山の中を1時間強で長門市着。
(国道を使うともう少しかかるので、いつも裏道。)
しかも、夜7時頃には中心地の長門市駅前は誰も居ないのですよ。
タクシーさんと運転代行さんの車ばかり。冬なんて真っ暗です。
でも、何回か通ううちに長門市にどんどん魅せられていきました。
大きな観光施設はないけど。そんな物はいらない魅力が。
●真っ青な海
青海島(名勝地)からの眺めは最高!
特に遊歩道からの切り立った断崖。
●天然温泉
私が行ったことのある長門市の温泉は、湯本温泉・湯免(ゆめん)温泉
・俵山温泉・黄波戸(きわど)温泉の4箇所。
どの温泉も各々に特徴(高級温泉から足湯まで)があり、どの温泉も大好きです。
私はいつも仕事が終わると、安価(500円〜1,000円)な共同浴場に行き、
地元の人達との会話を楽しんでます。
●美味しい魚
ホント、東京で食べていた魚が霞んでしまいます。
(大げさですが、今まで食べていたのは何だったのだろう・・・・って感じ)
特に白身とイカが最高。
地元の人が通う居酒屋も馴染みになり、美味しい魚を低料金で頂いています。
あと、「魚ロッケ」(魚のすり身のコロッケでぎょろっけといいます)も旨い。
●焼き鳥
皆さん、知ってました?長門の焼き鳥は長ネギでなく玉ネギが串間にあるんですよ。
市内のどのお店も同じなんです。
これがまたブチ旨い。(ブチとは長門市の方言で「とても」というそうです。)
長州地鶏最高です。
私の行きつけは、市内でも有名な80歳を超えたお婆ちゃんがやっているお店。
このお婆ちゃんのポリシーは、「冷凍肉は絶対に使わない」です。
だから、お肉がジューシーで甘い。
ただ、このお婆ちゃんの可愛いところは、注文を忘れてしまうところです。
でも、あの笑顔を見ちゃうと文句は言えないんだなぁこれが。
確か、寅年と言っていたから、84歳かぁ!!!
●温かい人達
約3年弱、長門市に通っているから、色々な人達と顔馴染みになりました。
皆、温かく迎えてくれ、良くして頂いています。
6月は天然ホタルを観に連れて行ってくれました。
ホタルなんて、小学生以来の40年ぶり。しかも天然物なんて初体験。
清流沿いにホタルが乱舞! 川沿いの木々はクリスマスツリーのようにホタルが淡い光で
イルミネーションしてる。 キャーキャー騒いじゃいました。
でも、こんなに良い街なのに、残念なことに高齢化と人口の減少は加速し、更に不況が後押しをして、
商店の元気は徐々になくなりつつあるようです。
がんばれ長門市!
担当:石井靖之
九段下の会計事務所
http://www.tomiyama-kaikei.jp/
あと、石井先生が朝まで楽しめるスポットの紹介が漏れているようですが…
コメントありがとうございます。
朝まで楽しめるスポットは、ジョイフルでしょうか。
地元のやんちゃな方々が集っています(笑