ご無沙汰しています。自称ステッパーの海老澤です。
前回のコラム(8〜9月頃)では、ステップ(ステップ台を使ったエアロビクスのようなもの)レベルの中上級への復帰について書いていたと思います。
現在は更に上級へ復帰しつつあります。
さすがに上級レベルですと複数のジム(店舗含む)に行かないと踏めないため(ステップに参加すること)、イニシャルですとT、G、S、M等色々なジムへ遠征(会員登録しているジムの店舗以外のところに行くこと)しています。交通費と都度利用料(個人会員でないジムに1回いくらで利用する場合の代金)が結構かかるのが難点です。
4月は入学・進学の時期ですが、ジムもプログラムが大幅に変わる時期です。
贔屓にしていたインストラクターのコマ(クラス)が無くなったり、又は贔屓にしているインストラクターが新しくコマを持ったりと1週間のスケジュールを見直す時期です。
メインにしているジムの中級以上のクラスがかなり減ったとステッパー仲間から聞いています。2,3年前から、「強度・難易度の高いものへのチャレンジ」より「誰でも簡単に参加できる」といった流れを感じていましたが、加速している感じです。「世の中簡単なものを求めすぎ」と思うのは私だけでしょうか?
さておき、6月頃に初中級クラスから復帰しますが、2ヶ月もステップを踏まないと感覚が鈍りますので、1〜2ヶ月はまたお地蔵さん(他の人の迷惑にならないようステップ台上に棒立ちになって避難する状態)の屈辱を味わいながら少しずつレベルを上げていきます。
私は常にチャレンジャーでいたいと思います。
担当:海老澤 正典
九段下の会計事務所
http://www.tomiyama-kaikei.jp/