2017年12月12日

ステッパー12

 ご無沙汰しています、職員の海老澤です。
 自称ステッパーとしてフィットネスクラブでステップレッスンに参加しています。

 今年度は、Gというフィットネスクラブ(以下「Gクラブ」)を退会し、Mというフィットネスクラブ(以下「Mクラブ」)に入会してステップ(ステップ台を使ったエアロビクス)レッスンに参加していました。
 といっても、好きなインストラクターのレッスンに参加しますから、Mクラブだけ参加していたのではありません。Gクラブには都度利用で参加し、その他Cというフィットネスクラブは株主優待券を、更にTというフィットネスクラブは施設利用権をそれぞれ購入し参加していました。

 最近のフィットネスクラブのステップレッスンの傾向として、フィットクラブにより多少異なるものの、レッスン数が減少してきています。
 その背景として、少子高齢化と密接に関係があるのではないでしょうか?
 習熟するのにある程度の時間がかかり参加者が限られるステップレッスンは、中級以上になると参加メンバーの年齢は40代後半から50代が中心となり、40代前半はまだ若手、30代はごくわずか、20代はほとんどいません。
 まさに高齢化の一途を辿っています。
 50代以上の方々があと10年くらいで引退すれば、ステップレッスン自体無くなる可能性があります。
 20代とはいいませんが、30代の方々にもっと参加して頂きたいですね。


担当:海老澤 正典

九段下の会計事務所
http://www.tomiyama-kaikei.jp/
posted by tomiyama at 23:21| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする